柳原リハビリテーション病院

常勤看護師20名(師長含む)、介護職12名、医師2名。
柳原リハビリテーション病院の回復期病棟は55床(3ユニット)です。
脳卒中や大腿骨頸部骨折等の急性発症から2ヶ月以内の方が入院されます。
私たちは、「住み慣れた家、暮らしなれた地域で暮らす」ことを支え、支援をすること。そのために障害となる事(身体条件・精神的条件、社会的条件等)を取り除くことや、介護しやすい条件を整える事を大切にしています。 退院はゴールではなく、通過点。退院後を見据えた支援を心がけています。
また看護本来の業務である「療養の世話」を中心に、食事・清潔・排泄などのケアを通して、入院生活が快適に安心して送ることができるよう心がけています。
リハビリテーション看護とは、看護師の役割はと模索しながら、「生きていく力をとりもどす」病院であることを誇りに、患者さんや家族と向き合う日々です。
医師2名、看護師17名(非常勤含む)、CW8名。
柳原リハビリテーション病院3階障害者病棟は40床のを2つのユニットにわけ運営しています。
Aユニット18床 Bユニット22床。1ユニットに個室2部屋、トイレ3箇所、浴室1という構造になっています。
入院される方は、障害者病棟の対象となる疾患、重度の障害者や神経難病の方、在宅療養患者のレスパイト・慢性期の患者の間歇的リハ目的、また在宅サービス調整をおこなう方が入院されます。
病棟では基本的に在宅復帰を目指し、生きる力とは身体機能だけではなく、精神面の回復も大切と考えています。入院時から、看護師だけでなく介護福祉士と共に日常の生活の援助を行い、他職種との連携を取りながらケアを提供しています。
毎月2回学習会を行っています。事例検討会、伝達講習など学習会の担当者が気になった事例、担当者自身が学んでスタッフに伝えていきたいことなどを学習会にとりいれています。院内行事への取り組みも職員のみならず患者と協力してとりくんでいます。
院長 | 野水 眞 |
---|---|
総看護師長 | 岩崎 ひとみ |
住所 | 〒120-0022 足立区柳原1-27-5 |
交通 | JR地下鉄つくばエクスプレス北千住駅 徒歩10分 東武線牛田駅 徒歩5分 京成線関屋駅 徒歩5分 |
電話 | TEL.03-5813-2121 |
ファックス | FAX.03-5813-2122 |
勤務時間 | 日勤 8:30〜17:00 早出 7:00〜15:30 遅出 10:40〜19:10/11:40〜20:10 夜勤 16:00〜9:00(休憩120分+30分) 夜勤食支給。食事時間別途あり。 |
ホームページ | http://yanagihara-reha.kenwa.or.jp/ |