新人看護師研修 ~健和会が大切にしている看護 コミュニケーション~

2025.04.14
健和会が大切にしている看護についての研修2日目です。
11名の新人さんも笑顔であいさつを交わします(^^)/❤
4月8日 午前の研修はコミュニケーションに関する研修でした。
「コミュニケーションが得意です!」と言える人は多くありません。
そう…案外、ムズカシイのです。
そこで、今回学んだのは、先輩とのコミュニケーション、なんと、そのテーマは
★★教わり上手★★
新人さんは現場にでてから先輩方からたくさんのサポートや指導を受けながら成長していきます。
先輩たちはみんな丁寧に教えてくれるけれど、教わるときの姿勢や言葉の使い方で多少は教え方に影響がでます。
だって、先輩たちも〝人間だから~〟
というわけで、先輩たちが教えてよかった!と感じるような、
教わり方のポイントが伝授されたのでした。
教わってうれしい❤ 教えてうれしい❤ winwinですね!
そして次は患者さんとのコミュニケーション…サブタイトルをつけるなら
★★聴き上手★★
実は、初日に統括看護部長が〝て・あーて塾〟での徳永進先生の講演「傾聴~Only listening」について紹介したのですが、新人看護師さんにはそれが結構刺さっていて
ホントの「傾聴」を学びたい気持ちが高まっていたようです。
たくさんの演習を交えて、真剣に学んでいました。
新人時代は、知識も経験も十分ではないけれど、患者さんの気持ちに寄り添い、そばで思いを聴くことはできます。
めざせ! 教わり上手!! Only listening!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*次回の新人看護師研修報告は、キクさんのものがたりで看護を学んだこと、手を用いたケアの研修についてご紹介します。
健和会には、東京・埼玉の病院・クリニック・訪問看護ステーション・介護施設など看護を学べるたくさんの施設があります。
また、看護師を目指す高校生や看護学生、キャリアアップを目指す看護師の方々に向けて日々の活動や取り組みを発信しています。
健和会の日々の活動や取り組み、最新情報については以下をご覧ください。
健和会では新しい仲間を募集しています
現在募集中の求人は以下からご覧頂けます。
各種お問い合わせはこちら
資料請求や病院見学やインターンシップの
お申込みなどお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ
(受付時間:9:30〜17:00)
新卒048-955-9548(担当:佐藤、水脇、田村)
資格者03-5813-7606(担当:葛西、東郷)